石垣島でぶらりショートトリップ5〜竹富島散策③〜

YEAAH Short Trip
この記事は約3分で読めます。

こんにちは!最近、石垣島に旅行のパート5です

今日は竹富島の散策記録の第3回目をお届けします(前回は第4回で竹富島散策②)。

ここでも、「YEAAH Short Trip(ヤー・ショートトリップ)」の記録をもとに共有させていただきます

まずは西桟橋から駐輪場に戻り、再び自転車に乗って南へと向かいました。

視界が開けた車道に出ると、車の通りはほとんどなく、非常に快適なサイクリングが楽しめました。

天気もよく、風が心地よいです。

しばらく進むと、「コンドイ浜」の看板が見えてきました。

このビーチはとても透き通った美しい海で、泳げる場所としても人気がありますが、

驚くほど人が少なく、ゆったりと過ごせます。

こちらがそのビーチの様子です:

この日は波が全くなく、とても穏やかなビーチでした。

ゆっくり海水浴をしたい人にはおすすめです。

海に入ってみたかったのですが、時間がなく今回は断念。

そこからさらに南へ向かい、カイジ浜へ到着しました。

このビーチの名前は漢字で「皆治浜」と書きます。

水は綺麗ですが、すぐ近くのコンドイ浜とは違い、岩礁が多く、全く異なる風景が広がっています。

ここでは「星の砂」を探すことができ、多くの人々が一生懸命探していました。

綺麗な形の星の砂を見つけると願いが叶うと言われているそうです。

面白いですね

↓こちらはサンプルとして置かれていた星の砂です。形がいろいろで、幾何学的な美しさがあります。

星の砂は、プランクトンの殻が石化したものだそうです。くわしくはこちら(Wikipedia「星の砂」)

ここで記録を終了しました。この日のコースは約1時間で3.8kmでした。

↓1時間でなかなか濃い体験でした。

記録開始前に30分ほどかかっていたので、戻ることにしました。

帰りもゆっくりと30分ほどサイクリングを楽しみました。

途中、大きな建築物を発見しました。

どうやら給水塔で、石垣島から海底送水で水を送っている島の人々の暮らしに非常に重要な施設です。

帰りはこのようなルートでサイクリングを楽しみました。

散策したのが夕方だったので、ほとんどのお店が締まっており食事ができなかった点が残念でした。

食事を食べたい場合は早めの時間帯に散策することをおすすめします。

今回はここまで。第6回につづきます。

改めてYEAAH Short Tripとは↓こんなアプリです。

目的地へのナビゲーションと道中の記録ができるシンプルな徒歩アプリ「YEAAH Short Trip(ヤー・ショートトリップ)」のSNSはこちら↓ぜひご覧ください!

instagramはこちら https://www.instagram.com/shorttrip_y/

X(旧Twitter)はこちら https://twitter.com/Y_ShortTrip

facebookページはこちら https://www.facebook.com/people/Short-Trip/61555739277675/

タイトルとURLをコピーしました