「官民MEET東京」に出展します
flumpool様向け応援ペンライト型アプリ「PEPEンライトReal」が期間限定で復活!
「中小企業マーケットTOKYO2022」に新サービスを出展します
「バックオフィス総合サミット2021」に出展いたします!
【1/27~1/29開催】IT&MARKETING EXPO2021に出展します
ヴァーチャル産業交流展2020に出展します
人材育成DXのオンラインセミナーを開催します #2
人材育成DXのオンラインセミナーを開催します
第3回 地方創生EXPOに出展します
メディア情報番組「UstToday」様にSmart Compassを使って頂きました
IoT&H/W BIZ DAY 5 by ASCII STARTUPに出展します!
【達成済!】クラウドファンディングにてSmart Compassの支援募集中!
「ペンライトde YEAAHクラウド」がNFCタグ搭載タッチラベルグッズとの連携を開始!
自社アプリ「YEAAH Short Trip」iOSのβ版をリリースしました!
新潟県燕市で「YEAAH Short Trip」アプリの実証実験を開始します!
渋谷区で「YEAAH Short Trip」アプリの実証実験を開始します!
アプリ不要でライティング演出可能な「ペンライト de YEAAH クラウド」をリリースしました!
自社アプリ「ペンライト de YEAAH」iOS版をフルリニューアルしました!
埼玉西武ライオンズ様公式アプリに弊社ペンライト機能が搭載されました!
【April fool】海洋移動フロート都市建設に関するお知らせ
flumpool 10th Tour「Real」専用の応援ペンライト型アプリ「PEPEンライトReal」をリリース!
「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に参画しました
IT導入補助金2020のIT導入支援事業者に採択されました
「サクッと!ラーニング」をリリースしました!
「YEAAH Short Trip」がブライダル産業新聞に掲載されました
「サクッと!ラーニング」が日本の人事部の特集記事に掲載されました
「サクッと!ラーニング」がイプロス都市まちづくりサイトに掲載されました
TACHIAGE様にインタビュー記事を作成頂きました
LIVE HACKASONG vol.3にて、最優秀賞&会場賞をダブル受賞しました!
メディア情報番組「UstToday」様にSmart Compassを使って頂きました
インバウンドEXPO 2018にて取材頂きました!
Smart Compassが各社メディアに掲載されました!
ASCII Startup様に紹介頂きました
TV東京番組「新流〜未来との遭遇〜」にCOMPASS STONEが紹介されました
TBSラジオ「伊集院光とらじおと」にてCOMPASS STONEが紹介されました
週刊アスキーに「COMPASS STONE」が掲載されました
新発田市立猿橋中学校の皆さまが来社されました!
熊本学園大学付属高校の皆さまが来社されました!
熊本県立済々黌高校の皆さまが来社されました!
HPをリニューアルしました
弊社を名乗る不審なメールについての注意喚起
新型コロナウイルス感染症に伴う当社の営業について
LIVE HACKASONG vol.3にて、最優秀賞&会場賞をダブル受賞しました!
大阪でスマートコンパスの体験型ツアーを開始しました!
「KDDI IoTクラウド API Market」のAPIプロバイダーになりました
スマートコンパスに関するお知らせ
【達成済!】クラウドファンディングにてSmart Compassの支援募集中!
大阪心斎橋の体験型ショップ「Area venture’Z」様にてSmart Compassの取り扱いが開始されました
YEAAH Short Tripアプリで
観光客の地域内回遊を促進!
ただの観光スポット紹介アプリではありません!
文部科学省および科学技術振興機構(JST)管轄のセンター・オブ・イノベーションプログラム(COI)において、九州大学持続的共進化地域創成拠点との連携研究開発の中で生まれ、楽しく地域を回遊するための仕掛けがたくさん盛り込まれた新感覚のスマホアプリです。
表示もシンプル、操作性もわかりやすいため幅広い年代の方にお使い頂けます。
起動して数タップすればすぐに案内が開始されます。余計な設定は一切不要!
設定した時間内でゴールまで戻れるよう考慮して案内されます。もう時計を気にしなくて大丈夫!
ガイドブックには載っていない、知られざるスポットにも人流を促すことで観光客が自ら魅力の発掘を行い、回遊を楽しむようになります。
今まで観光客が行かなかった場所にも簡単にスポットを作成できるので、今まで誰も経験したことのない新たな体験を創出できます。
これまで案内所で行っていた業務もほとんどアプリ上で完結できるため、観光客が自分たちだけで観光を楽しめるようになります。
人手が足りなくて打ち手がなかった団体様でも、システムとアプリのセットで簡単に導入可能なため新たな人手を増やす必要は一切ありません。
紙やパンフレットで配布していた内容もほぼシステムにデータ化できるため、コスト削減にも貢献できます。またデータ化は再利用や即修正できるメリットも。
地元が積み上げてきた様々な文化・歴史的な情報も集約してデータ化することで大いに再活用が出来ます。温故知新で新たな価値が生まれるかもしれません。
スポットは名称/緯度経度情報/説明文があればすぐに登録可能です!
もし自治体や観光拠点の紙パンフレットをお持ちでしたらそれらをExcelやCSVにデータ化すれば良いだけ!
煩雑な作業は一切不要です。
<スポット種別について>
スポットにはいくつか種別を用意しております。ご都合に合わせて種別を選んで頂けます。
種別 | 説明 |
---|---|
YEAAHスポット | 弊社が作成した無料で利用できる基本的なスポット。主に歴史や史跡などを始めとした知る人ぞ知るスポットを中心に整備しています。 |
スペシャルスポット | 施設やイベント限定など通常では閲覧できない特別なスポット。イベント参加者に特別な操作をしてもらうことで初めて参照可能となるため、限定イベントなど価値を高めたい場合に適しています。また有料化にすることも可能です。 |
オープンデータスポット | 条件を満たせば再使用が認められているオープンデータの情報を利用したスポット。 |
他社データスポット | 他社が整備したデータ。契約範囲内で主にAPI経由で取得されます。主に上記のスポット整備が間に合っていない地域で使用されます。 |
メンバーが地方出身者が多いということもあり、私達は地方創生に対して強い思いがあります。
これまでの地方活性化策は、補助金を頼りにしたハコモノ設置の公共事業や工場や大規模商業施設の誘致といった国や大企業に頼ったものが少なくない状態であったと思われます。しかし、その後、設置した建物も十分に使われず維持・管理が負担となってしまったり、工場等もコスト削減で海外移転や撤退により周辺地域が逆に空洞化してしまったケースも少なくありません。
私たちは、可能な限り「地域の人々が自らの強みで事業を興し、その事業により地域活性化する」状態が望ましいと考えています。
そして、その地域を愛する人を増やし、自らのチカラで事業を興せる環境づくりの一助となりたいという思いがあります。
YEAAH Short Tripは、以下の流れで地域主導の活性化により地域内循環経済を構築することを標榜し、
最初1stステップとして「観光産業での資源・特徴の発掘」の実現を目指すためのソリューションです。