「官民MEET東京」に出展します
flumpool様向け応援ペンライト型アプリ「PEPEンライトReal」が期間限定で復活!
「中小企業マーケットTOKYO2022」に新サービスを出展します
「バックオフィス総合サミット2021」に出展いたします!
【1/27~1/29開催】IT&MARKETING EXPO2021に出展します
ヴァーチャル産業交流展2020に出展します
人材育成DXのオンラインセミナーを開催します #2
人材育成DXのオンラインセミナーを開催します
第3回 地方創生EXPOに出展します
メディア情報番組「UstToday」様にSmart Compassを使って頂きました
IoT&H/W BIZ DAY 5 by ASCII STARTUPに出展します!
【達成済!】クラウドファンディングにてSmart Compassの支援募集中!
「ペンライトde YEAAHクラウド」がNFCタグ搭載タッチラベルグッズとの連携を開始!
自社アプリ「YEAAH Short Trip」iOSのβ版をリリースしました!
新潟県燕市で「YEAAH Short Trip」アプリの実証実験を開始します!
渋谷区で「YEAAH Short Trip」アプリの実証実験を開始します!
アプリ不要でライティング演出可能な「ペンライト de YEAAH クラウド」をリリースしました!
自社アプリ「ペンライト de YEAAH」iOS版をフルリニューアルしました!
埼玉西武ライオンズ様公式アプリに弊社ペンライト機能が搭載されました!
【April fool】海洋移動フロート都市建設に関するお知らせ
flumpool 10th Tour「Real」専用の応援ペンライト型アプリ「PEPEンライトReal」をリリース!
「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に参画しました
IT導入補助金2020のIT導入支援事業者に採択されました
「サクッと!ラーニング」をリリースしました!
「YEAAH Short Trip」がブライダル産業新聞に掲載されました
「サクッと!ラーニング」が日本の人事部の特集記事に掲載されました
「サクッと!ラーニング」がイプロス都市まちづくりサイトに掲載されました
TACHIAGE様にインタビュー記事を作成頂きました
LIVE HACKASONG vol.3にて、最優秀賞&会場賞をダブル受賞しました!
メディア情報番組「UstToday」様にSmart Compassを使って頂きました
インバウンドEXPO 2018にて取材頂きました!
Smart Compassが各社メディアに掲載されました!
ASCII Startup様に紹介頂きました
TV東京番組「新流〜未来との遭遇〜」にCOMPASS STONEが紹介されました
TBSラジオ「伊集院光とらじおと」にてCOMPASS STONEが紹介されました
週刊アスキーに「COMPASS STONE」が掲載されました
新発田市立猿橋中学校の皆さまが来社されました!
熊本学園大学付属高校の皆さまが来社されました!
熊本県立済々黌高校の皆さまが来社されました!
HPをリニューアルしました
弊社を名乗る不審なメールについての注意喚起
新型コロナウイルス感染症に伴う当社の営業について
LIVE HACKASONG vol.3にて、最優秀賞&会場賞をダブル受賞しました!
大阪でスマートコンパスの体験型ツアーを開始しました!
「KDDI IoTクラウド API Market」のAPIプロバイダーになりました
スマートコンパスに関するお知らせ
【達成済!】クラウドファンディングにてSmart Compassの支援募集中!
大阪心斎橋の体験型ショップ「Area venture’Z」様にてSmart Compassの取り扱いが開始されました
サクッと!ラーニングは人材育成の土台となるシステムです。まだ本格的に人材育成に取り組んでいない状態でも、導入によって人材育成の仕組みづくりができていきます
これまでのOJTだと教える人の力量次第で学びの差がついてしまいましたが、教材をデジタル化することで、必要知識の学習方法を標準化することが可能になります。 各現場でPDCAを回していくことで、育成の仕組みがどんどんレベルアップしていきます
複数拠点にまたがった教育はこれまで 一箇所に集めた集合研修で補う意外にはなく、あとは現場にお任せするしかありませんでした。しかし、サクッと!ラーニングでは拠点横断での学習を一斉に実施できます。また、特定拠点のみにの学習を別拠点から配信する等フレキシブルな学習カリキュラムを簡単に実施することが可能です。
研修は対面で実施することが一般的でしたが、近年、リモートで実施するケースが増えています。弊社ではリモートで研修を実施する仕組みは取り揃えておりますので、独自の研修を実施したい場合においても対応することが可能です。
従来のe-leraningでは個人任せにしていることが多く、結果成果も上がっていないケースも散見されていました。しかし、サクッと!ラーニングでは受講状況を一括管理することが可能なので、より効果的な施策を実施することが可能になります。
“サクッと!ラーニング” は、オンラインによる社内教育で自社独自の人材育成を簡単に実現できるLMSです。
クラウドで簡単に構築できカスタマイズ性も高いため目的に応じた最適なシステムを構築可能です。
またシステムを導入するだけでなく定着支援もサポートしますので、ご担当者様も安心して業務に専念できることが特徴です。
安全に管理されたクラウド上に環境を構築するため、面倒な構築作業は一切不要です。コンテンツも用意可能です。
様々なタイプのレッスンやテストを簡単に作成可能なため、自社のコンテンツをそのままオンライン教材に使用できます。
受講状況はダッシュボードでリアルタイムに把握できます。また定着支援もサポートしますので安心して運用できます。
アプリでなくブラウザ環境のため、様々なデバイスで学ぶ事ができ、場所を選ばずスキマ時間を活用できます。
シンプルなUIで簡単に受講および学習コンテンツの作成ができます。
基本システムは階層構造になっているため体系的な学習ができます。また小テストや最終テストも実施可能。
テストは自動採点/手動採点どちらも選べます。また受講者の進捗状況ステータスを確認することが出来ます。ダッシュボードやCSVエクスポートも可能です。
受講者を複数グループ毎に細かく設定できるため、部署別、役職別など立場に応じたコースの割当が可能です。
テスト問題の回答形式は択一式だけでなく、複数回答、穴埋め、自由記述、並び替えなど多彩なバリエーションから選べるのでより高い学習効果が期待できます。
より詳細な説明資料はこちらからダウンロード→
“サクッと!ラーニング” を使った
“サクッと!ラーニング” は学習コンテンツ+テストによる知識定着が簡単に実現できます。学習コンテンツもPDFや動画など幅広く選択可能なため、アイデア次第で様々なシチュエーションでご利用いただけます。
現場のノハハウは口伝によって承継されていることが多く、教える人次第となっていることが少なくありません。また、社内フォルダの中の膨大な資料では、何が重要なのかがわかりづらくなっています。ノウハウを講座やテストへコース化することで、重要なポイント抽出し、ステップアップを楽にすることが可能です。
サクッと!ラーニングでは、受講の進捗状況やコースの合格や得点などがデータとして蓄積されます。学習への取組みは、スキルアップへの重要な参考情報となります。また、人事評価の一項目となりうる、学習意欲や取組み姿勢は、管理者から見ても見えにくく、カンで評価するケースが少なくありません。サクッと!ラーニングの学習取組み状況データはそのような、評価の有益な参考情報となります。
従来の一般的な人を1箇所に集めた集合研修の実施が難しい状況が続いています。これを期に社内研修をオンライン化してみませんか?講師はコンテンツや動画を一度作成すれば何度でも使え、受講者は自分のスキマ時間で何度も受講できるため全体の効率化に繋がります。また学習状況の管理、質疑応答やレポート提出など双方向コミュニケーションも対応しているので様々な不安も払拭できます。
現在、動画として管理職研修をご用意しております。ご要望により、新たに作成することも可能です。デモ版としていくつか用意はございますが、基本的には全てお客様にて用意頂く方針です。これまで社内研修で使用された紙やファイル等があればそれを登録するだけでお使い頂けます。また導入初期は使い方を弊社サポートでしっかりご説明致しますのでご安心ください。
現時点では特に上限を設けておりません。
他社サービスはユーザー数で課金される方式が多いため人数を絞りがちですが、サクッと!ラーニングはユーザー数に関わらず定額ですので安心してユーザーを増やして頂けます。
目安となる想定ユーザー数は数十名〜3000名程度となります。それ以上の場合はパフォーマンスに影響が出てくる可能性がございますのでクラウドサーバー増強含め別途ご相談とさせてください。
動作環境についてはこちらをご覧ください
条件が合えば販売代理店制度なども検討しておりますのでまずはお気軽にお問い合わせください。
特に研修コンテンツをお持ちの業者様でしたらセット販売も検討していますのでご連絡お待ちしております。
株式会社YEAAHという渋谷区を拠点としたスタートアップ企業です。これまで自社制作のサービス/デバイス/アプリ開発を実施してきており、TVやメディアにも多数紹介実績がございます。
働き方改革や昨今の急速なリモートワーク化による経営環境の変化で、社会のために何か役立てないかという志を持って新サービスを立ち上げました。
規模はまだまだ小さい会社ですが誠心誠意対応させて頂きますので何卒よろしくお願い致します。